てぃーだブログ › どんこりブログ › ドンコリーノ › ハムの風になって

2013年10月10日

ハムの風になって

ciaoです

涼しくなってきましたね、家の中を吹き抜けるblowな風が気持ちいい〜

風、といえば 風味 という言葉がありますね

舌で感じる味わいでなく鼻腔で感じ取る香りによる味わい
なんとも上品ではんなりとした言葉ですね

それともう一つ意味があると思うんですよね

風による味わい

つまり、風にさらす、風がもたらす味わい

生ハムやチーズなども保存の為の塩漬け、乾燥ですがその土地の風を受け熟成される者達の旨味は勿論職人のゴッドhandによりですが人間が立ち入りできない領域、自然の力よグッjob

以前から気に入って使っていたイタリア、サンダニエーレ産の生ハムが仕入れられなくなり生ハム難民となりそうでしたが今回京都からお世話になっているYシェフに教えてもらったノルチャ産の生ハムが大当たり、流石ですYシェフ

イタリア中部ウンブリア州にあるノルチャ
イタリアでも肉加工品が有名で豚はもちろん猪の生ハムやサラミ、はたまたキ◯タマの加工品まであるマンマミーアな地域
トリュフも有名ですね、地元の手打ち面ストランゴッツィとトリュフソースの組み合わせもマンマミーアですよ

そんなグルメの街ノルチャの生ハムが入荷しました。

穏やかな塩分と確かな旨味
しっとりねっとりなテクスチャーは食べていて気持ちいい悦なるハムです



ハムの風になって

デカイっすね、持っているのは未来の巨匠ケント、笑い過ぎ 笑


同じカテゴリー(ドンコリーノ)の記事
NOTIZIE お知らせ
NOTIZIE お知らせ(2015-10-01 17:12)


Posted by もっつぃー at 13:48│Comments(0)ドンコリーノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。