てぃーだブログ › どんこりブログ › ドンコリーノ › なんでー、ヤーギなーのかー

2013年02月13日

なんでー、ヤーギなーのかー

Ciaoです

突然ですがピンザ(ヤギ)です


なんでー、ヤーギなーのかー

今回は首肉と骨付きロース

骨付きロースはシンプルにオーブン焼き

なんでー、ヤーギなーのかー

捌いてすぐ新鮮ほやほや〜、少し肉の繊維が張ってます、3、4日寝かして落ち着かせた方がいいです
それ以上だとヤギさんのかほりが出て来るので好みが分かれてしまうと思います

今回は小さめのメスで、脂分が多い感じですが重くないさっぱりとした印象
肉の赤身は繊維が張ってるが固くはなく噛むごとに迸る旨味と微かな野性味にうっとりします


お客さんからはヤギへのイメージが変わったと言って頂きました
これは何よりの褒め言葉でした


首肉とロース部の端っこを集めてミンチにしてサルシッチャ(ソーセージ)に

肉加工品は熟成させると風味が断然上がるので熟成させ、風味と旨味をアップさせます
ただ肉だけを詰めてしまうと固くなりパサついた仕上がりになるのであぐーの背脂とヤギの脂をプラス
そしてヤギの皮もプルッとして美味しいので下ゆでして加えます

イタリアの山小屋で作ったレシピでミンチにしたのがこちら

なんでー、ヤーギなーのかー

ねっとりした赤身と脂、そしてゴツゴツした皮が男前ですね


そして天然豚腸に詰めていきます

なんでー、ヤーギなーのかー


くるくるひねって、はい、ソーセージ

なんでー、ヤーギなーのかー

つやっつや感が色っぽい

熱湯をかけて表面を殺菌して冷蔵庫で乾燥熟成させていきます


骨付きロースは限定である時ない時ですが、ソーセージは定番にしようと企んでます


♪なんでー、ヤーギなーのかー♪

あ、コレ沖縄地方でしか分からないですね? 
docomo沖縄のうちなー割のCMです


同じカテゴリー(ドンコリーノ)の記事
NOTIZIE お知らせ
NOTIZIE お知らせ(2015-10-01 17:12)


Posted by もっつぃー at 15:23│Comments(0)ドンコリーノ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。