2017年02月12日
帰ってきたSalumiAmo 其の二
ciaoです
なんと二日続けての投稿です!
ミラコーです。
先日お伝えしたサルミアーモレストランキャンペーンの期間限定特別メニューの第2弾!
【こぼれ生ハム】 笑
イタリア北部フリウリヴェネツィアジュリア州で作られるサンダニエーレ産生ハム14ヶ月熟成!
オーストリア国境の近くにあるこの地は、雪に覆われたアルプスの山々から山肌を伝わって降りてくる、冷たく乾いた空気と、アドリア海から吹く湿った暖かな風邪が出会う場所であり、生ハム作りに適したところと言えます。
Consorzio del prosciutto di San Daniele:サン・ダニエーレ生ハム協会による決まりの元、
・指定農場で飼育された生後9ヶ月、生体重160Kg以上のものでト畜後フレッシュな状態で11Kg以上の豚腿肉を原料とし
・天日海塩を用いて熟成して作られています。
パルマ産に比べ、豚もも肉全体を圧縮しギター型にすることで脂肪が毛細血管を通じて全体に広がり、生ハム全体にまろやかさを醸し出しています。肉々しい感じは控えめでサッパリとしており、上品な香りが特徴的です。
古代ローマ時代から作られていたという prosciutto crudo プロシュットクルード(生ハム)
ラテン語で「とても干からびた」を意味するprae exsuctusが語源だそうです。
サルミアーモキャンペーンの期間中はいつもの1.5倍増量で特別大放出させていただきますよー!!
お皿から溢れんばかりの生ハムのつまみながら、何世紀もの歴史を持つ製造技術の結晶である生ハムに想いを馳せてみませんか?
なんと二日続けての投稿です!
ミラコーです。
先日お伝えしたサルミアーモレストランキャンペーンの期間限定特別メニューの第2弾!
【こぼれ生ハム】 笑
イタリア北部フリウリヴェネツィアジュリア州で作られるサンダニエーレ産生ハム14ヶ月熟成!
オーストリア国境の近くにあるこの地は、雪に覆われたアルプスの山々から山肌を伝わって降りてくる、冷たく乾いた空気と、アドリア海から吹く湿った暖かな風邪が出会う場所であり、生ハム作りに適したところと言えます。
Consorzio del prosciutto di San Daniele:サン・ダニエーレ生ハム協会による決まりの元、
・指定農場で飼育された生後9ヶ月、生体重160Kg以上のものでト畜後フレッシュな状態で11Kg以上の豚腿肉を原料とし
・天日海塩を用いて熟成して作られています。
パルマ産に比べ、豚もも肉全体を圧縮しギター型にすることで脂肪が毛細血管を通じて全体に広がり、生ハム全体にまろやかさを醸し出しています。肉々しい感じは控えめでサッパリとしており、上品な香りが特徴的です。
古代ローマ時代から作られていたという prosciutto crudo プロシュットクルード(生ハム)
ラテン語で「とても干からびた」を意味するprae exsuctusが語源だそうです。
サルミアーモキャンペーンの期間中はいつもの1.5倍増量で特別大放出させていただきますよー!!
お皿から溢れんばかりの生ハムのつまみながら、何世紀もの歴史を持つ製造技術の結晶である生ハムに想いを馳せてみませんか?
Posted by もっつぃー at 13:30│Comments(0)
│ドンコリism