2017年11月17日
2017年09月14日
la sua crescita
CIAOです。
久しぶり過ぎてCIAO過ぎですね。
さて、3ヶ月以上もほったらかしーのブログでしたがみなさんいかがお過ごしですか?
私は、なんと、今、まさに!
台風直撃なう!なんです。
外はもーすんごい事になってますよ、まだなんとか電気は落ちてないもののこの感じでは確実に停電になりますね。なので、今のうちにブログ書かなきゃ!(遺書を書く心境?)ってゆー、よく分からない強迫観念に駆られてブログってます。
さて、最近のドンコリismはというと、
先日行われました、『イタリア料理の日 2017』に参加させて頂きました。
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/IMG_4621.JPG)
各地の有名シェフが集まり、ランチディナー合わせて320人のお客様の料理をそれぞれ担当してサービスしました。
トップシェフたちの料理や仕込みにはとても勉強になり、いい刺激となります。
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/IMG_4631.JPG)
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/IMG_0024.JPG)
どの料理も本当に美しくて美味しい!お客さんが羨ましくなっちゃいます。
そしてこの場を感動と興奮の渦に巻き込む圧倒的な存在感であった、世界的プリマドンナの中丸三千繪さんとヴァイオリストの吉田直矢さん。
その場にいた誰もが陶酔し、そして夢見心地の世界に誘われました。
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/IMG_4634.JPG)
とても刺激的で興奮した1日でした、この感動を是非店に持って帰ります。
お越し下さったお客様、各地より集結されたシェフの皆さん、イベントを支えてくださった皆さん、ありがとうございました!
そして私が不在であった二日間、店を守ってくれたスタッフにも感謝です。
実はこの日生まれたメニューがあります。
ドンコリismは月に一度、勉強会 があるのです。
スタッフそれぞれが作りたいものを作ってみんなで試食する、それとワインの試飲会も合わせた勉強会です。
先月の勉強会でウチの2番手が
「来月、シェフ不在の日に提供したいメイン料理があります!」
って言われた時には、本当にびっくりしました。
彼は、当店に入って6年目。初めは包丁も持ったことがない、サービス業も初めてというまだまだおぼこい(幼い)印象の21歳でした。
そんな彼が、今では自分からメニューを考えてくるドンコリismの2番手です。
その料理とは。。。
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/IMG_4577.JPG)
『スカロッピーネ』
現地では仔牛肉の薄切りに小麦粉をまぶしてソテーしレモンバターソースと合わせるイタリアの定番料理です。
それを沖縄らしく、県産の豚肉とシークヮーサーを使ったレシピで仕上げてきました。
沖縄の食材で仕上げてくるあたり、本当にドンコリの精神を引き継いでくれた正に、ドンコリismな一皿です
私不在の営業を任せて申し訳ない気持ちでいましたが、そんな不安な気持ちを一蹴させた彼の成長には心底感動しました。
こんな素晴らしいスタッフ達がいることがお店の財産なんだな〜、っと感じさせてくれたイタリア料理の日でした。
久しぶり過ぎてCIAO過ぎですね。
さて、3ヶ月以上もほったらかしーのブログでしたがみなさんいかがお過ごしですか?
私は、なんと、今、まさに!
台風直撃なう!なんです。
外はもーすんごい事になってますよ、まだなんとか電気は落ちてないもののこの感じでは確実に停電になりますね。なので、今のうちにブログ書かなきゃ!(遺書を書く心境?)ってゆー、よく分からない強迫観念に駆られてブログってます。
さて、最近のドンコリismはというと、
先日行われました、『イタリア料理の日 2017』に参加させて頂きました。
各地の有名シェフが集まり、ランチディナー合わせて320人のお客様の料理をそれぞれ担当してサービスしました。
トップシェフたちの料理や仕込みにはとても勉強になり、いい刺激となります。
どの料理も本当に美しくて美味しい!お客さんが羨ましくなっちゃいます。
そしてこの場を感動と興奮の渦に巻き込む圧倒的な存在感であった、世界的プリマドンナの中丸三千繪さんとヴァイオリストの吉田直矢さん。
その場にいた誰もが陶酔し、そして夢見心地の世界に誘われました。
とても刺激的で興奮した1日でした、この感動を是非店に持って帰ります。
お越し下さったお客様、各地より集結されたシェフの皆さん、イベントを支えてくださった皆さん、ありがとうございました!
そして私が不在であった二日間、店を守ってくれたスタッフにも感謝です。
実はこの日生まれたメニューがあります。
ドンコリismは月に一度、勉強会 があるのです。
スタッフそれぞれが作りたいものを作ってみんなで試食する、それとワインの試飲会も合わせた勉強会です。
先月の勉強会でウチの2番手が
「来月、シェフ不在の日に提供したいメイン料理があります!」
って言われた時には、本当にびっくりしました。
彼は、当店に入って6年目。初めは包丁も持ったことがない、サービス業も初めてというまだまだおぼこい(幼い)印象の21歳でした。
そんな彼が、今では自分からメニューを考えてくるドンコリismの2番手です。
その料理とは。。。
『スカロッピーネ』
現地では仔牛肉の薄切りに小麦粉をまぶしてソテーしレモンバターソースと合わせるイタリアの定番料理です。
それを沖縄らしく、県産の豚肉とシークヮーサーを使ったレシピで仕上げてきました。
沖縄の食材で仕上げてくるあたり、本当にドンコリの精神を引き継いでくれた正に、ドンコリismな一皿です
私不在の営業を任せて申し訳ない気持ちでいましたが、そんな不安な気持ちを一蹴させた彼の成長には心底感動しました。
こんな素晴らしいスタッフ達がいることがお店の財産なんだな〜、っと感じさせてくれたイタリア料理の日でした。
2017年06月18日
Siamo tornati 帰ってきました!
Ciaoです。
しばらくお休みいただいておりました、ドンコリism本日より営業再開いたします。
イタリアで感じてきたことを少しでも皆様に感じていただける一食を目指していきます。
![](//img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/fullsizeoutput_91b.jpeg)
明日6月19日(月)は貸切営業となっております。
しばらくお休みいただいておりました、ドンコリism本日より営業再開いたします。
イタリアで感じてきたことを少しでも皆様に感じていただける一食を目指していきます。
![](http://img02.ti-da.net/usr/d/o/n/doncolino/fullsizeoutput_91b.jpeg)
明日6月19日(月)は貸切営業となっております。